USEFUL

お役立ち

不動産売却にかかる費用と税金の基本

こんにちは。株式会社ホームリンクです。
不動産を売却する際、多くの方が気になるのが「どれくらい費用や税金がかかるのか」という点です。

「売れた金額=そのまま手取り」と思われる方もいらっしゃいますが、実際にはさまざまな費用や税金が差し引かれます。
今回は、不動産売却にかかる主な費用と税金について、わかりやすくご紹介します。費用.jpg


① 仲介手数料

  不動産会社に売却を依頼する際に必要となる費用です。
  成功報酬型で、成約したときに初めて支払います。
  金額は「(売却価格 × 3% + 6万円)+消費税」が上限と法律で定められています。


② 登記費用(抵当権抹消など)

  住宅ローンを利用していた場合は、抵当権の抹消登記が必要です。
  司法書士への報酬も含めて、数万円程度かかります。


③ 印紙税

  売買契約書に貼る印紙代です。
  売買金額に応じて数千円~数万円が必要となります。


④ 譲渡所得税

  売却益(売却価格-購入時の価格や諸経費)が出た場合に課税されます。
  所有期間が5年以下なら「短期譲渡所得」、5年を超えると「長期譲渡所得」となり、税率が変わります。
  👉 ただし「3,000万円特別控除」などの特例で税金が軽減できるケースもあります。


⑤ その他の費用

 ・引っ越し費用

 ・解体費用(古家付き土地を更地にする場合)

 ・測量費用(境界確定が必要な場合)

状況によっては追加でかかることもあります。


まとめ

不動産売却には、

 ・仲介手数料

 ・登記費用

 ・印紙税

 ・譲渡所得税

その他状況に応じた費用

といった支出が必要です。

「売却価格=手取り」ではないため、事前に費用と税金を見積もっておくことが大切です。

費用と税金の目安.jpg

ホームリンクでは、売却にかかる費用・税金の目安についても丁寧にご説明し、手取り額をできるだけ正確にイメージしていただけるようサポートしています。


📩 不動産に関するご相談はお気軽にどうぞ
👉 お問い合わせフォーム

📞 お電話でのお問い合わせ
  097-574-6637

💬 LINE公式アカウントからもご相談いただけます
👉 友だち追加はこちら